#june29jp

新しくなったはてなブックマークが面白い

2009-01-03

年も明けてしまって,今更感たっぷりですね.遅ればせながら,ようやく考えがまとまりつつあるので書きます.

はてなブックマークが新しくなってから,開発者の皆さんの狙い通り,ボクも他のユーザさんを気軽に「お気に入り」登録するようになり,とても楽しく利用させてもらっています.相変わらずメインで使っているのは Delicious で,Firefox の拡張機能によるブラウザとの統合が素晴らしすぎてなかなか離れられないのだけど,自分のブックマークを見返して楽しいのは,断然,はてなブックマークの方です.

新はてなブックマークは,随所にソーシャル化の工夫が取り入れられていて,なおかつ各ユーザが自分なりに楽しめるようにできています.ボクの中では Highly Socialized and Personalized Bookmark って感じです.急に英語で言いたくなりました.妥当な英語になっているかどうかは分かりません.

潜在的価値より実体験

インターネットや Web を語る上で,しばしば「世界中の人と〜〜〜」ってな風に語られることがありますが,きっと「世界中の60億人とコミュニケーションできる」という潜在的な価値と同じかそれ以上に,その中から「本当に気の合う両手で数えられるくらいの数人と出会える」という実体験は重要なんだと思います.

これをソーシャルブックマークに当てはめて考えると,「どこの誰とも知らない100人がブックマークしています」という情報より,「ブログを購読させてもらっているあの人たちがこんなコメントをしています」という情報の方が,価値が高いかもしれないということです.そしてまた,情報の受信者から発信者になればなるほど,後者の情報に重きを置くようになるのではないか,とも思います.自分の発信する情報に共鳴してくれる人は,それこそ直接的に気の合う人だからです.

ソーシャルな色合いが濃くなったはてなブックマークを楽しめている背景には,ソーシャル Web の発展もあるでしょう.毎度毎度言及している Twitter や Tumblr のおかげで,ただの文字列だった ID が,アイデンティティを伴った真の意味での ID に昇格することも多くなり,はてなスター等の登場とともに「良いと感じたものに良いと言う」ための閾値がグッと下がり,緩くも強力なコミュニケーションの場が形成されました.こういった背景がなければ,ボクは気軽に他のユーザさんをぽんぽんとお気に入りに登録できていないかもしれません.

絶妙なバランス

ボクが Web にのめり込み始めた2004年ぐらいには,すでにソーシャルなんちゃらって呼ばれるサービスはたくさんあって,「そのユーザのページに行けばそのユーザに関する情報が得られる」って意識付けは充分になされていたと感じます.その後,Twitter でいう home,Tumblr でいう dashboard のような,そこに行けばお友達の最新情報がとめどなく流れてくるタイプのビューもよく見かけるようになりました.去年の10月に Flickr が微妙にリニューアルされたときも,機能強化されたのは home まわりでした.そのアプリケーション上でのお友達が増えれば増えるほど,すべてのお友達のユーザページを訪問するのは億劫になります.フィードリーダによる閲覧で事足りるようなコンテンツであればそれで問題ないかもしれませんが,とりあえずログインして最初に飛ばされるビューに,一通りの情報が揃っているとありがたいですよね.まさに home って感じがして,毎日訪れたくなります.

新はてなブックマークがそれらを飛び越えるほどにすごいなぁと思うのは,サイト上のあらゆるページが home のビューも兼ねている点です.自分がブックマークしたエントリに,お気に入りユーザのブックマークがついていればそれも合わせて表示されます.各エントリページにおいても,お気に入りユーザの存在は強調されますね.たとえば,自分のブックマークページに,はてなブックマークの全ユーザのデータも併せて表示されてしまっては,システム負荷も高くなり,情報の一覧性も乏しくなり,デメリットが大きすぎます.だけど,対象をお気に入りユーザに絞ることで,自分のブックマークページもほどよく静的でほどよく動的な状態が実現されています.絶妙なバランスが素晴らしい.

個人特化からグループ特化へ

結局よくまとまらないまま書きましたが,とにかく新はてなブックマークはとびきり楽しいです.はてなブックマークのリニューアルは,自分の中では2008年の主要トピックのひとつでした.

ここで,別の主要トピックとして並べておきたいのが FriendFeed です.FriendFeed については,Web 好きのお友達と「何が面白いか」「なぜメインストリームにならないか」と何度も議論していて,その度に「もう一歩なんだよなぁ」的な結論になりがちなのですが,一皮むければ一気に楽しくなるアプリケーションだと予感しています.本当は FriendFeed をネタにして1エントリを書けちゃうぐらいです.

それで,FriendFeed には溢れる情報に埋もれないようにするために整理・分類機能ってのがあって,でも面倒臭くて使っていないんですよ。

ここから先は本当に感覚しかない話で,書いていて辛いんですけど… はてなブックマークにおいても,ユーザが誰かを明示的にお気に入り登録しなくても,「ここに行けば(自分にとって)面白い情報がある」って場所を作れたら本当にすごいことになるなぁ.「ユーザ全体」と「各ユーザ」の間ぐらいの粒度で,人気エントリーを出す,みたいな感じです.まったく説明できていません.ゴメンなさい.

例えば、僕はラーメンが好きだからといってラーメンコミュニティに入っていて、そのラーメンコミュニティの中にPerlの記事が入ってきたら、ラーメンコミュニティの人たちは嫌がるじゃないですか。だから、どのコミュニティに自分のブックマークをフィードするかを選べる機能は必要かもしれないと思っています。でも、あまり選択肢が増えていくとだんだん不便になっていくので、そこをどうにかしたいんですけど。

id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

そうそう,もう中の人がずっと考えている話です.これを上手いこと実現してほしいなぁって,もしかしたらやってくれるんじゃないかなぁって,超絶に期待しています.

はてなブックマーク楽しい!

おもしろかったら、シェアやブックマークや送金などぜひぜひお願いします。サイト運営の励みになります!

シェアや送金などお待ちしています!