#june29jp

Rejectcon 2018 で Hi-Ether の話をしてきました

2018-09-30

2018 年 9 月 29 日 (土) に開催された Rejectcon 2018 に参加し、Hi-Ether と Ethreum 関連のお話をしてきました。

もともと builderscon tokyo 2018 に応募したものの採択されず、行き場を失くして成仏できずにいたトークでしたが、Rejectcon 2018 の準備を進めていた @yoshi_hirano さんが声をかけてくれて登壇に至りました。ありがたやありがたや…!

自分のトーク

DAO を目指す Ethereum 技術者コミュニティ「Hi-Ether」の挑戦 - builderscon tokyo 2018

builderscon は個別具体的な技術要素に特化せずに包括的に様々な技術ネタを扱うとされているけれども、実際の参加者のみなさんとお話してみると、なんだかんだでウェブ業界の人が多いな〜と感じます。というわけで「ウェブ業界に身を置いているソフトウェアエンジニア」を想定聴衆像として、ウェブ業界の人に向けてぼくが Ethereum や Hi-Ether について感じている興奮を共有するぞ、という内容にしました。

そういう意味では 2017 年 12 月にこのブログに投稿した Web アプリケーション開発者のための Ethereum 入門 - #june29jp に近い内容で、さらに最近になって興味をひかれている Cryptoeconomics の話題を盛り込みつつ、30 分におさまるようにパッケージングした感じですね。

実は、イベント前の 2 週間くらいの期間に「どんな話をしようかな〜」と情報と思考を整理しているときがいちばん楽しかったかもしれません。登壇機会を利用して自分の頭の中を整理しちゃうやーつ。本当にありがたい機会をいただきました。

ここで話したような内容をたっぷり扱う「Hi-Con 2018」というイベントをやるんで、興味が出てきたぞ〜という人はぜひご参加くださいな!

Hi-Con 2018 を開催します!|Hi-Ether Blog

ひとりの参加者として

はじまりからおわりまで参加させてもらって、すべてのトークを聴くことができました。どれもおもしろかったのですが、ひとつだけ挙げるとしたら ROLLCAKE Inc. の @7gano さんによる「新しい技術書出版サービスの作り方」です。めちゃおもしろかった。

PEAKS(ピークス)|それ知りたい!が本になる、技術書クラウドファンディングを題材としたプロダクトマネジメントの話として聴きました。ストーリーがあまりにも美しかったので、本当にそんなにうまくいったのかよ〜と思わなくもないのですが、世の中に対して価値を生んでいるプロダクトが実在しているわけですから野暮なことは言いっこなしですな。

ぼくもそういうプロダクト開発がしたい、と思わされてしまって。「ROLLCAKE 流」みたいなものは、引き続きウォッチしていきたいです。

まとめ

Rejectcon 2018 に参加してきました。

持ち前の強運によってトークの機会をいただけたのはよかったものの、やっぱり Reject は悔しいので、次は Rejectcon じゃなくて本編でトークするぞ!と決意をあらたにしました。応募したこと自体はよかったと思っています。Reject した犯人であるところの @lestrrat さんのトークを聞いて、ちゃんと採択されるプロポーザルを書こう、もっと言えば、そういうプロポーザルを書けるような実のある日々を過ごそう、という気持ちになりました。

運営のみなさん、発表者のみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!

おもしろかったら、シェアやブックマークや送金などぜひぜひお願いします。サイト運営の励みになります!

シェアや送金などお待ちしています!