#june29jp

「パターン、Wiki、XP」を読んだ

2009-08-22

読みました.

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

技術評論社 2009-07-10
売り上げランキング : 14485

Amazonで詳しく見る by G-Tools

パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則(WEB+DB PRESS plusシリーズ)|gihyo.jp … 技術評論社

最初,タイトルを見たときは「意外な並びだな」と思ったのですが,それはボクの勉強が足りなかったからでした!なるべくしてなった並びだったのですね.建築家アレグザンダーの思想に端を発する,半世紀に渡る人びとの取り組みの歴史,ワクワクしながら読ませていただきました.

仕事柄,第2部の「ソフトウェア開発」に登場するような単語はすべて触れたことがあるにしろ,この本でそれらの言葉のルーツに触れたことで,根底を流れる「考え方」に触れることができました.言葉は重要だけれど,言葉だけ追いかけてはいけない,ということを改めて認識します.

第3部「Wiki」の中でまとめられている「アレグザンダーの6つの原理とWiki設計原則の比較」「XPのプラクティスとWiki設計原則の比較」「XPのプラクティスでWikiを使いこなす」「C2 WikiがXPの発展に与えた影響」と,そのあとに続く「Wikiの本質とは何か」という序章の「Wikiの正確な定義とは」への回答に当たる部分を読みながら,すべてに通ずる「考え方」の中心にあるものが浮き彫りにされていくのを感じました.

自分用メモ

過去に自分が書いたエントリで,関係ありそうだなと思うものをメモ.自分が考えていたことと,この本で書かれていることの接点が見つけられそうだ.

土台としての「パターン、Wiki、XP」

あとがきで語られていることに強く共感しました.この本では「パターンを取り入れよう」「Wikiを活用しよう」「XPを実践しよう」なんてことはまったく言っていなくて,それらに共通するエッセンスであったり,源泉となるアレグザンダーの思想についてのみ書かれた本です.じゃあ,この本からボクが学び取るべきことはなんだろうって考えると,それは「よくするために考え続けることが重要だ」ってことです.でも,ただただ時間をかけて考え続けるだけですべてが上手くいくわけじゃないから,そのコツとして,入口として,お手本として,これらを参照するのは非常に有益です.

デザインパターンもXPもWikiも、取り入れれば改善されるという魔法の手法ではなく、自分たち自身のプロセスを見直し、改善できる点を改善し続けることによってようやく有効に働くようになる生成的なプロセスです。

「パターン、Wiki、XP」 P.195〜P.196 「あとがき」より

こうした考え方が「はてなダイアリー」や「ニコニコ動画」にも応用されている,って話も,高度に抽象化された「考え方」の適用範囲は極めて広いことを示していて面白かったなぁ.この本が日本人によって書かれ,日本で発売されて本当によかった.面白かったです.ありがとうございました!

おもしろかったら、シェアやブックマークや送金などぜひぜひお願いします。サイト運営の励みになります!

シェアや送金などお待ちしています!