はい!今年も元気に大晦日を迎えることができました、じゅーんです!自分の中では恒例となっている、大晦日のふりかえり、今年もやっちゃいます。
2011年がはじまったときに考えていたこと
2011年1月1日の朝に撮った写真を見ながら、その日に書いたエントリを確認してみます。
2011年のテーマは「勝負」とします。今年は、公においても私においても、いくつか勝負を仕掛ける年にするつもりです。もともとの気質として、あまり「勝ち負けがはっきりした勝負事」を好まず、勝負を避けて道を選ぶところがあるのですが、今年は敢えて勝負に臨んでみようかな、と。これまでと違う年にしたい、という意味でも、今の自分にとってはいいテーマになると思います。
そうですそうです、今年のテーマは「勝負」としていました。何度か訪れた節目のタイミングで思い出しては、意識するようにしていたのが「勝負」という2文字でした。じゃあ、大晦日を迎えた今日の感覚として、その勝負はどうだったのか。
ざっくりいうと、ギリギリながらも「勝った!」という感覚を持てています。やったー。今、正面から自分の気持ちと向き合ってみて、素直に「勝負に勝てた」と思えているのは、とても嬉しいです。ぜんぜん楽ではなかったし、余裕なんてまったくといっていいほど持てずにいたけれど、それでも「勝てた」という感触がある。このことは、2012年にしっかり持っていきたい、自分にとっての財産だと思います。
その勝負を通じて、どんな状態に至ったか。ほんの少し、自信がついたように感じています。今年の前半には予想もしていなかったのですが、今年は、自分の立つフィールドを変え、これまでとは異なる「新天地」での勝負がありました。そこで、曲がりなりにも成果を出すことができたし、少なくとも、今こうして心身ともに元気にしているし、決して最悪の状態ではありません。
あとは、そうですね。これを勝利と呼ぶのだとしても、感覚としては「1回戦を突破した」といったところです。年始に「勝って大きなものを手に入れる!」と目論んでいたときは、とにかく勝ちさえすれば、見張らしのいいところに登ることができて、そこで、気持ちのいい景色を眺めがら日々を過ごせるようになるだろう、なーんて考えていたのですが、実際は、そんなことはありませんでした。1回戦を勝ち抜くために全力を尽くしたあとに待っていたのは、続く2回戦です。「えっ、次はもっと強いところと戦うのか…!」と、気付いた瞬間は驚いたりもしましたが、まあ、これからも次々に強いやつを倒しながら、ひとつずつステップアップを続けていくしかないのだな、と納得するに至りました。
成長に果てはないのだなあ、と、気が遠くなることもありますが、ふと、いつだったか苦戦したような問題と久しぶりに向き合ってみると、ずいぶんとあっさり倒せてしまったりして、そんな折に自分の成長を実感しては、静かに喜ぶようにしています。「大いなる満足」なんて到底、手が届きそうにないけれど、小さな満足をひとつひとつ大事に拾い集めて、少しずつでも足を前に出し、前進を止めることなく20代を走り抜けたい気持ちです。
今年、感じたこと
これだけは忘れずに、と思うこと。
ひとりで自立してがんばれるようになろう、と思って、古巣を飛び出してみたり、するけれど。「ひとりで!」と意気込めば意気込むほど、ひとりではなんにもできないってことに気付かされて、「ひとりで!」と力を入れれば力を入れるほど、まわりの人たちに助けられて。大事な人たちに生かされているのだなぁと、何度も感じました。結局、今年も、色んな人たちから色んなものをもらい続けることになったのでした。
おかげさまで、今こうして、生きています。楽しく、生きています。今は、感謝の言葉を述べることしかできないので、そうさせてください。ありがとうございました!ちくしょい!感謝!
もう今年が終わってしまいそうなので、残りは、ひとつずつ詳細に書くことはできませんが、2011年に気になったこと・気が付いたことなんかを、メモ代わりにでも、ちょっこし並べておきたいと思います。
- 所有欲の弱まりを思い切り感じた年だった
- マイクロコミュニケーションと人の感情の変化について思うことがある
- 「能力」と「技術」を区別して考えることの意味について
- ボトムアップとトップダウンを融和させて次に向かいたい
ああーん、しっかり時間を確保して書きたかったトピック、いっぱいある!時間の使い方が下手ー!というわけで、書けるようになったら、エントリをあらためて書きます。
2011年に書いたエントリたち
このふりかえりエントリが、58個目のエントリになります。月に5個くらいのペースでは、書けていたのだな。ブログは、とても大事。これからも、素直に、丁寧に、自分の言葉を重ねていきたい。
- 2011-01-01 : 2011年もよろしくお願いいたします
- 2011-01-04 : 閲覧中のページにソーシャルアテンションとLikeボタンを表示するユーザスクリプト
- 2011-01-17 : SCVNGR Social Check-in Festival in Tokyo!! を開催します
- 2011-01-19 : 「わたしメッセージ」へ、そして「わたしたちメッセージ」へ。
- 2011-01-22 : SimCityに対する苦手意識はいつの間にか消えていた
- 2011-01-22 : ポモドーロ・テクニックの世界に入門した
- 2011-02-06 : ビューと操作を極限まで気持ちよくしたInstagramに触れながら、いつか作ったiReblogを思い出した
- 2011-02-06 : iReblogとの出会いをもう一度やり直した
- 2011-02-07 : リニューアルしました
- 2011-02-10 : 直感的なインターフェイスについて、ほんの少し
- 2011-02-11 : BlueTripと960.gsとSassと、CSSフレームワークについて、少しずつ
- 2011-02-11 : MacBook Pro のセットアップメモ
- 2011-02-19 : デジタルネイティブじゃない1983年生まれのわたしの話
- 2011-02-20 : エントリページに「はてなブックマーク」のコメントと「Twitter」の関連Tweetを表示するようにしました
- 2011-02-20 : 「人の噂も七十五日」は、Twitter時代には「人のRTも75時間」というところ
- 2011-03-04 : Facebookの新しいコメントプラギンを試してみる
- 2011-03-19 : 「Hokuriku.rb x 高専カンファレンス」にて登壇します
- 2011-03-22 : 「Hokuriku.rb x 高専カンファレンス」に参加しました
- 2011-03-28 : 「行きたい!」を共有してお出かけをもっと楽しくする「Wanna5」をリリースしました
- 2011-03-31 : 君が見た桜を僕も見る「sakura.stagram」をつくりました
- 2011-04-09 : 北海道を離れたあの日から3年が経ちました
- 2011-04-09 : 「1983お花見!2011」を開催しました
- 2011-04-09 : JOMOを試してみた
- 2011-04-12 : 大江戸Ruby会議01に参加してきた
- 2011-04-19 : 「ガローア会議01」を開催しました
- 2011-04-24 : Cloud FoundryにRails/Sinatra/Nodeアプリをデプロイしてみた
- 2011-04-25 : 半径3メートル以内の世界でもっともっとひっついてたくて「1/2」をつくりました
- 2011-05-01 : 「大規模Webアプリケーション開発入門」を読みました
- 2011-06-06 : STEEL BALL RUN 完走記念
- 2011-06-26 : 「ウェブオペレーション」を読みました
- 2011-06-26 : WEB+DB PRESSにてRubyの連載がはじまりました
- 2011-06-29 : 28歳になりました
- 2011-07-06 : 「オブラブ2011夏イベント」に参加してきました
- 2011-07-08 : 「Heroku-ja Meetup #1」でトークしてきました
- 2011-07-24 : RubyKaigiという体験を経て
- 2011-07-25 : お誕生日にウィッシュリストを公開してみたら
- 2011-07-25 : RubyKaigiとRubyとKaigi
- 2011-08-12 : ユーザインターフェイスの勉強をするために過去に撮ったスクリーンショットを掘り起こすなどしていました
- 2011-08-24 : ザ・インタビューズのモチベーション構造を分析してみた
- 2011-08-26 : #池野彩子をよろしく
- 2011-08-28 : タイポグラフィになりました
- 2011-09-06 : WebデザイナやWebクリエイタなんて言葉が指すもの
- 2011-09-07 : Simon Sinek の「How great leaders inspire action」を見て
- 2011-09-07 : 「LDD’11/Fall in KUSHIRO」に登壇します
- 2011-09-14 : 心機一転
- 2011-09-22 : 「LDD’11/Fall in KUSHIRO」に参加してきました
- 2011-09-23 : ぱみゅぱみゅしてみた
- 2011-10-01 : 高専カンファレンス in 小山に参加してきた
- 2011-10-03 : 創業合宿にいってきました
- 2011-10-23 : 「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」を読んだ
- 2011-11-06 : 「関西Ruby会議04」に登壇します
- 2011-11-10 : チームづくりとチームの規模について今のぼくが思うこと
- 2011-11-13 : デザイン思考について今のぼくが思うこと
- 2011-12-04 : 「関西Ruby会議04」でトークしてきました
- 2011-12-04 : ぼくが取り組んでいるプロジェクトを紹介します
- 2011-12-29 : Kosen Advent Calendar 2011、編集後記
- 2011-12-31 : 落ちこぼれの睡魔が主人公の物語
こうしてみると。「つくりました!」系が、7つくらい。「発表・講演・トークしました!」系が、4つくらい。「企画・運営しました!」が、4つくらい。雑誌で連載する機会をいただけたのも、今年の嬉しかったことのひとつです。本当に光栄なことです。また、2011年の後半は「ものづくりを、ふつうに、しっかりやる」のために、あれこれと考えることが、増えてきました。2012年も、引き続き、手探りで前進を目指すことになりそうです。
まとめ
2011年、本当に色んなことがあって、今まで以上に、たくさんの人たちにお世話になりました。新しい環境での勝負がはじまったことで、見える世界が一気に広くなりました。まだまだ不慣れなことも多くて大変ですが、少しずつ成長を実感しながら、ひとつずつ「勝った!」と言えるように、なんとかがんばっています。
お世話になった皆さんには、とても感謝しています。来年も、どうぞよろしくお願いします。それでは、よいお年をー!